Welcome
「ふつうの肩こり」と「肩こり体質」の違い
肩がこりやすい体質の方を「肩こり体質」さんと定義していますが、
体質ではない「ふつうの肩こり」と何が違うのでしょうか。
一番の違いは、
朝起きたときに肩がこっているかどうか
です。
ふつうの肩こりは、一時的な筋肉の疲労ですので、
お風呂に入ったり、ストレッチをしたり、
一晩ゆっくり寝ることで疲れがとれてラクになります。
肩こり体質さんは
乾燥しやすかったり、内臓が疲れやすかったり、体が緊張しやすかったり
筋肉がカタくなりやすい体質になっているため、寝ている間も疲れがとれず、
朝起きてもスッキリしていない
のです。
肩こりの原因はデスクワークとか座りっぱなしの生活とか言われていますが、
肩こり体質さんは
何もしていないのに肩がこっているのです。
何もしていないのに肩がこっている。
朝起きた時から背中がだるい。
心当たりのある方は、ふつうの肩こりではなく、肩こり体質さんかもしれません。
まずは、
乾燥しやすい、内臓が疲れやすい、がんばりすぎてしまう性質から変えていきましょう。